Heinrich Trio (ハインリヒ・トリオ)
東京、ウィーン、パリなど各地で研鑽を積み、都内で演奏活動を続ける3人によるピアノ三重奏団。
「あなたの知らない名曲たち」をコンセプトに、演奏される機会の少ない曲を積極的に取り上げ、それぞれの個性をぶつけ合い、妥協のない音楽を目指す。
菅 司 (かん つかさ、ヴァイオリン)
愛知県立岡崎高校卒業。立教大学経済学部に進学するも、単身渡澳し、元ウィーン・フィル第1コンサートマスター ライナー・キュッヒル氏に師事。ウィーン国立音楽大学修士課程を卒業。
在学中よりEnsemble XX. JahrhundertやEnsemble Zeitflussのヴァイオリン奏者としてオーストリア国内外で活動する。2011年リンツ現代音楽祭(オーストリア)、ISCM World New Music Days 2012(オーストリア)、Music Biennale Zagreb 2012(クロアチア)等に招聘。
これまでにヴァイオリンをライナー・キュッヒル、朝枝信彦、戸澤哲夫、征矢健之介、森康子らの各氏に、室内楽をターリッヒ弦楽四重奏団、アルテンベルク・トリオ、マリアレーナ・フェルナンデスらの各氏に師事。またザハール・ブロン、ピエール・アモイヤルら各氏のマスタークラスに参加し、各修了演奏会に出演。
夏秋 裕一 (なつあき ひろかず、チェロ)
兵庫県出身。東京藝術大学附属音楽高校、同大学うを経て、同大学院を修了。
泉の森ジュニアチェロコンクール銅賞。KOBE国際学生コンクール最優秀賞、兵庫県教育委員会賞。室内楽(ピアノ三重奏)にて第35回霧島国際音楽賞。のちに同メンバー(ピアノ神野千恵、ヴァイオリン福崎雄也)でフォレストリオを結成。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクールin Tokyo 2023にて特別賞。
選抜メンバーによる藝大シンフォニーオーケストラのドイツ公演に参加。アドヴェント、霧島国際音楽祭、原村室内楽、おりなす八女音楽塾、アフィニス夏の音楽祭などの講習会やアレクサンダー・ボヤルスキー、ミクローシュ・ペレーニ、鈴木秀美、各氏によるマスタークラスに参加。
これまでにチェロを河野文昭、上森祥平、宮城健、山崎伸子、各氏に師事。室内楽を岡山潔、松原勝也、大友肇、各氏に師事。
藝大フィルハーモニア管弦楽団チェロ奏者。チェロアンサンブル XTCメンバー。獨協大学管弦楽団、東京セラフィックオーケストラ、越谷市民交響楽団チェロトレーナー。フォレストリオメンバー。フコク生命パートナーアーティスト。
中澤 真麻 (なかざわ まあさ、ピアノ)
5歳よりピアノを始める。白百合学園幼稚園・小・中学校、東京芸術大学附属音楽高等学校を経て、同大学器楽科ピアノ科専攻入学。学部2年目に渡欧し、ウィーン国立音楽大学ピアノ科入学、Dr.Martha Sobotka-Charlotte Janeczek-Stiftung奨学生。2014年同大学院修士課程を最高位で卒業。Maristra artiumの称号を得る。現在、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校非常勤講師。
これまでに金子勝子、御木本澄子、角野裕、ペーター・エフラー各氏に、室内楽をG.J.ポコルニー、マリアレーナ・フェルナンデス、器楽伴奏法をマインハルト・プリンツ、声楽伴奏法をダヴィッド・ルッツ各氏に師事。
王子ホールにて、ピティナ主催ヴィクトール・マカロフ氏のショパンエチュード全曲公開レッスンに出演。
第1回日本チャイコフスキーコンクール第1位。日本演奏家コンクール第1位。北関東ピアノコンクール第1位、併せて朝日新聞社賞。第5回ショパン国際ピアノコンクールin Asia アジア大会金賞。アマルフィ国際ピアノコンクール第1位。ほか受賞多数。
現在は演奏活動の傍ら後進の指導にも力を入れており、これまでに日本クラシック音楽コンクール優秀指導者賞、べーテンピアノコンクール指導者賞、ピティナピアノコンペティション新人指導者賞受賞。全日本ピアノ指導者協会正会員、ステップアドバイザーやコンクール審査員も務めている。
2025年9月23日(火祝) 19時30分開演
としま区民センター 小ホール
ハイドン:ピアノ三重奏曲第44番ホ長調 Hob.XV:28
サン=サーンス:ピアノ三重奏曲第2番 ホ短調 op.92
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 op.49
ヴァイオリン:菅 司
チェロ:夏秋 裕一
ピアノ:中澤 真麻
チケットはこちら:https://teket.jp/4070/52565
2025年2月22日(土) 19時開演
豊洲文化センターホール
ブラームス:ピアノ三重奏曲第3番 ハ短調 op.101
クララ・シューマン:ピアノ三重奏曲 ト短調 op.17
ロベルト・シューマン:ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 op.63
ヴァイオリン:菅 司
チェロ:尾崎 ひかり
ピアノ:菊池 広輔
チケットはこちら:https://teket.jp/4070/40802
-終了しました。ご来場ありがとうございました。-
2024年9月21日(土) 19時開演
ティアラこうとう 小ホール
ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第1番 ハ短調 op.8
ラフマニノフ:哀しみの三重奏曲 第1番 ト短調
タネーエフ:ピアノ三重奏曲 ニ長調 op.22
ヴァイオリン:菅 司
チェロ:尾崎 ひかり
ピアノ:菊池 広輔
チケットはこちら: https://teket.jp/4070/37017
- 終了しました。ご来場ありがとうございました。 -
2024年5月11日(土) 19時開演
かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
モーツァルト:ピアノ三重奏曲ト長調 K.496
マーラー:リュッケルト歌曲集
シェーンベルク:浄められた夜
ヴァイオリン:菅 司
チェロ:尾崎 ひかり
ピアノ:菊池 広輔
ソプラノ:宮原 唯奈(ゲスト)
チケットはこちら:https://teket.jp/4070/32743
- 終了しました。ご来場ありがとうございました。-
2024年1月27日(土) 19時開演
かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 KV.564
ラヴェル:ピアノ三重奏曲
ルクー:ピアノ三重奏曲
ヴァイオリン:菅 司
チェロ:尾崎 ひかり
ピアノ:菊池 広輔
- 終了しました。ご来場ありがとうございました。 -
2023年9月18日(月祝) 19時開演
杉並公会堂 小ホール
ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番 ロ長調 op.8
ラフマニノフ:ピアノ三重奏曲第2番 ニ短調『悲しみの三重奏曲』
ヴァイオリン:菅 司
チェロ:細井 唯
ピアノ:菊池 広輔
チケット詳細は こちら 。
- 終了しました。ご来場ありがとうございました。 -
2023年5月4日(木祝) 14時開演
かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
ハイドン:ピアノ三重奏曲第26番ハ短調 Hob.XV:13
矢代秋雄:ピアノ三重奏曲
フォーレ:ピアノ三重奏曲ニ短調 op.120
ブラームス:ピアノ三重奏曲第3番ハ短調 op.101
ヴァイオリン:菅 司
チェロ:細井 唯
ピアノ:菊池 広輔
チケットはこちら。
-終了しました。ご来場ありがとうございました。-
2023年1月7日(土) 19時開演
としま区民センター 小ホール
ハイドン:ピアノ三重奏曲第35番 ハ長調 Hob.XV:21
ピアソラ:ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 op.32
ブラームス :ピアノ三重奏曲第2番 ハ長調 op.87
ヴァイオリン:菅 司
チェロ:細井 唯
ピアノ:菊池 広輔
協力:日本ロータリーEクラブ2650
パラ・スポーツ支援コンサート
チケットはこちら。
-終了しました。ご来場ありがとうございました。-
2022年9月25日(日) 19時開演
としま区民センター 小ホール
ハイドン:ピアノ三重奏曲第27番変イ長調 Hob.XV:14
ピアソラ:ブエノスアイレスの四季
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第2番ハ短調 op.66
ヴァイオリン:菅 司
チェロ:細井 唯
ピアノ:菊池 広輔
チケットはこちら。
-終了しました。ご来場ありがとうございました。-
未定
ファニー・メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲
エイミー・ビーチ:ピアノ三重奏曲 ほか
ヴァイオリン:菅 司
チェロ:夏秋 裕一
ピアノ:中澤 真麻